か ん た ん 倉 パ 
トップページ 新着情報 学習内容 会員の広場 リンク カフェ
≪ 新 着 情 報 ≫ 

つどえ〜るホタル観賞会

参加者ら 「まだ飛んでいる」

2024年6月20日 芳井町下鴫

 つどえ〜るホタル観賞会のメンバー14人が梅雨入り直前の6月20日、芳井町下鴫へ出掛けました。
 午後6時40分につどえ〜るへ集合して3台のクルマで出発。地元の方に予約してもらっていた三村珈琲店で休むうちに暗くなり、お目当てのスポットへ。
 今年は例年に比べて10日ほど行くのが遅れ、ホタルも少な目だったが「まだまだ沢山飛んでいる」などと口々に。
 少し下った場所へ移動して夜の鴫川散策も楽しみ、井原へは午後9時40分ごろ戻りました。






2023日帰り研修旅行

高知の牧野植物園を見学

2023年11月23日

 倉掛パソコンクラブが11月23日、初の高知日帰り研修旅行を実施し、会員ら17人が参加しました。
 午前8時につどえ〜るを出発したバスは笠岡ICから瀬戸大橋を経由して四国高知へ。
 午前11時、目的地の高知県立牧野植物園(高知市五台山)に到着。この植物園はNHK朝ドラ(令和5年4月〜9月放送)の主人公となった高知県出身の植物学者・牧野富太郎博士の業績を顕彰するため昭和33年4月に開園したもの。約8htの園地では3000種類以上の野生植物や園芸植物に出会う喜びを感じることができるとして親しまれています。好天に恵まれたこの日も多くの人々が訪れており、パソコンクラブのメンバーも1時間以上かけて園内を見学しました。
 昼食はワラ焼きしたカツオを2階の大食堂で食べ、1階で土産物が買える効率の良さを売り物にしている“かつお船”。ここで土佐の特産品をそれぞれ買い込みました。
 その後、南国市へ向かい西島園芸でメロンとスイカを試食し一路井原へ。与島で一度休憩。井原へは午後5時30分ごろ無事戻りました。






第30回平櫛田中賞受賞記念展

棚田康司氏の作品鑑賞

2023年11月4日

 倉掛パソコンクラブが11月4日、第30回平櫛田中賞受賞記念展に出向き、棚田康司氏の独特の作品を鑑賞しました。棚田康司特別展






つどえ〜る関係者がホタル鑑賞会

無数のホタルに感嘆の声

2023年6月10日 芳井町下鴫

 倉掛パソコンクラブのメンバーらつどえ〜る関係者10人が6月10日、芳井町下鴫でのホタル観賞会に出掛けました。
 午後7時につどえ〜るを2台のクルマで出発し、30分ほど到着。予約してもらっていた三村珈琲店でひと休みしているうちに暗くなり、一昨年見つけたスポットへ向かいました。そこでは過去最多のホタルが水面から谷あい高くまで飛び交っており参加者らは一様に「すごーい」「ワ〜きれい」と感嘆の声…。
 鴫川沿いに歩いて下りながら好条件の下でのホタル見物を楽しみました。






日 帰 り 研 修 旅 行

大塚国際美術館&渦潮

2022年11月23日 徳島県鳴門市

 倉掛パソコンクラブが11月23日、徳島県鳴門市の大塚国際美術館と鳴門公園を巡る日帰り研修旅行を実施し、18人が参加しました。
 2013年から毎年、勤労感謝の日に研修へ出掛けている同クラブは、雨が降る午前7時につどえ〜るを出発し、瀬戸大橋を渡り一路徳島へ。
 最初の目的地大塚国際美術館へは9時半に到着しました。この美術館は大塚グループが75周年記念事業として1998年にオープンさせた日本最大級の展示場をもつ陶板名画美術館≠ナす。メンバーは古代壁画から現代絵画まで原寸大の約1,000点を2時間かけて鑑賞しました。
 その後、鳴門公園・渦の道へ移動して海面45mの高さにある遊歩道を進み、ガラス床の下に見える迫力満点の渦潮を見学しました。
 渦の道のすぐ脇にあるベイリゾートホテル鳴門海月でゆっくり昼食。津田の松原サービスエリア(香川県さぬき市)で集合写真を撮り午後4時40分につどえ〜るへ戻りました。






まちおこし事業見学

ユニークな “かかし” 見学

2022年9月10日 西方町

 県の里まちづくり推進協議会主催「第10回かかしコンテスト」の作品を見ようと9月10日、倉掛パソコンクラブのメンバーが井原市西方町の会場を訪れました。
 クルマに分乗した14人が到着すると、そこには49組のユニークなかかしがずらりと並んでいました。
 「遠からだと本物の人に見えるなー」などと話しながら一体ずつ出来栄えを見て感心することしきり。かかしと一緒に集合写真をパチリ。
 メンバーは一巡後、お気に入りのかかしの番号を所定の用紙に書き投票しました。






相 原 公 園

バラ園を見学「きれい!」

2022年5月28日 大江町

 倉掛パソコンクラブ定例学習会の5月28日、集まった15人が井原市大江町のバラ園を訪れました。
 4台のクルマに分乗して相原公園に到着すると、かつて池だった場所はバラ公園に生まれ変わっておりビックリ。赤・ピンク・白など色とりどりのバラが咲き、周囲の新緑とも相まって、メンバーらは思わず「ワー、きれい!」。園内で手入れをされていたボランティアの男性から「10月ごろまで咲いています。またお越しください」などと説明を聞きながら、楽しいひと時を過ごしました。






グラウンドゴルフを体験…

16ホールを楽しくプレー

2022年5月23日 足次山神社

 倉掛パソコンクラブの15人が郷社足次山神社で5月23日、グラウンドゴルフを楽しみました。
 参加者は午前9時30分に境内へ集合。多くが未経験者のため、プレー開始前に田原さんや井上さんらからグラウンドゴルフ全般について説明を受けました。その後、クラブ・ボール・マーカー・スコアカードを受け取り、ホールポストを目がけて打ち、球の転がり具合や距離感を確認。
 午前10時、15人が4組に分かれて同時スタートし、境内特有の障害物を避けながら熱戦を展開。この日はホールインワンこそ出なかったものの、多くが好成績を収めました。






満開の桜に感嘆の声…

19人が桜渓塾などで花見

2022年4月2日 井原市内

 倉掛パソコンクラブの19人が4月2日午後、市内4カ所を巡る花見を楽しみました。
 井原地方は桜が満開を迎えていることから急きょ、希望者を募りクルマ5台で出掛けたもの。
 出発して最初は、つどえ〜るから近い郷社足次山神社へ参拝。続いて初代市長大山文雄先生の胸像がある西江原町の亀迫城址、阪谷朗盧が開いた芳井町簗瀬の桜渓塾、最後にしだれ桜が美しい西光寺(下稲木町)の順に訪れました。






日 帰 り 研 修 旅 行

紅葉の美作路楽しむ

2021年11月23日 岡山県北

 倉掛パソコンクラブが11月23日、岡山県北を巡る日帰り研修旅行を実施し、会員18人が参加しました。
 午前8時につどえ〜るを出発したバスは笠岡ICから一路美作路へ。最初に訪れたのは扇型機関車庫で知られる津山まなびの鉄道館です。懐かしいD51SLや大排気量ディーゼル車など珍しい13両が並ぶ姿は圧巻。あゆみルーム及びしくみルームには懐かしい写真や鉄道グッズが展示され、まちなみルームでは津山市のジオラマが注目を集めていました。
 続いて津山市役所近くの衆楽園へ。津山藩2代藩主・森長継が京都から作庭師を招いて造営された廻遊式庭園は現在、無料で一般開放され、市民や観光客に親しまれています。30分ほど園内を散策して湯郷温泉に向かいました。
 湯郷グランドホテルで親交を深めながら昼食をとり、午後1時40分に再びバスに乗り込み20分もすると美作市真神の長福寺へ。
 この名刹は当初、真木山の山頂にありましたが、度重なる火災により昭和3年に寺院が、昭和26年に三重塔(国指定重要文化財)が現在の場所に移りました。こちらでは参拝証明の立派な御朱印をいただくのに少し時間を要しました。
 最後に岡山市へ南下して、西川原駅近くの宮下酒造独歩館に立ち寄り酒蔵を見学。ビールなどができるまでの工程を教わりました。コロナウイルスの関係で試飲はできなかったものの、参加者は直売コーナーで様々な酒類を買い求めるなど楽しい一日を過ごし、午後5時半ごろつどえ〜るへ無事戻りました。






倉パのメンバー12人

アジサイ庭園を鑑賞

2021年6月17日 門田町大谷

 倉掛パソコンクラブのメンバー12人が6月17日、欅の杜(井原市門田町大谷)近くの坂口要さんによって造られたアジサイ庭園の花々が見ごろを迎えていることから、鑑賞に出掛けました。






芳井町上鴫でホタル鑑賞会

過去最多のホタルに大喜び

2021年6月10日 芳井町下鴫

 倉掛パソコンクラブのメンバーらが6月10日、芳井町下鴫でホタル観賞会を行いました。
 午後7時につどえ〜るを出発し、30分ほどで芳井町下鴫へ到着。三村珈琲店でしばらく談笑しているうちに暗くなり、鴫川の畔へ。
 今年は上手の新しい見物場所へも移動。そこは、今までで一番多いホタルが飛び交っており皆大喜び。
 最後に足を運んだ支流の川沿いでは、数人がイノシシに遭遇しビックリ仰天するなど、今年も話題の多いホタル見物となりました。






嫁いらず観音〜西光寺〜野上町頂見

春の陽気に誘われ花見へ

2021年3月27日 井原市内

 倉掛パソコンクラブが3月27日午後、春の陽気に誘われて花見に出掛けました。
 今年は嫁いらず観音・西光寺・野上町頂見の3カ所を回って満開の桜や花桃の美しさを堪能しました。






大崎上島へ日帰り旅行

豪華な食事と仏通寺堪能

2020年11月23日

GoToトラベル活用
 新型コロナウイルスの影響で低迷している観光需要の喚起策・GoToトラベルを活用しようと倉掛パソコンクラブが11月23日、年に一度の日帰り旅行を実施しました。
 今年の行先は瀬戸内海の広島県大崎上島。午前8時15分、メンバー15人を乗せたバスはつどえ〜るを出発し、一路竹原港へ。予定より一便早い9時55分発のフェリーで白水港へ向かい到着後、すぐに中原観光農園でミカン狩り。続いてきのえ温泉ホテル清風館に入りました。ホテルでは、新型コロナウイルス対策のGoTo地域共通クーポンで土産を買ったり入浴をするなどそれぞれにくつろぎ正午、眼下に瀬戸内海を見渡せる宴会場で豪華な昼食…。
 午後1時30分にホテルを出て垂水港から再び竹原へ戻りました。国道2号線を東へ向かい、三原市街地の西から北上し、紅葉がきれいな仏通寺へ。1〜2週間前にはマイカーの大渋滞で肝心のお寺までは行かれなかったとの報道も。この日は紅葉のピークがやや過ぎていたのと、午後3時を回っていたことが幸いし、スムーズにお寺に着きました。参加者らは持参した納経帳へ御朱印をいただいたり、お坊さんの説法を聞いたりと、心休まるひと時を過ごし、一路井原へ。集合写真を撮るのを忘れる失敗もありましたが午後5時過ぎ、無事につどえ〜るへ戻り、大型バスにゆったり乗っての快適な旅行を終えました。






NPOやさい塾・井上理事長招く

LINEの便利な機能学習

2020年9月5日 つどえ〜る

 倉掛パソコンクラブが9月5日、つどえ〜るでNPO法人やさい塾の井上輝彦理事長を招いて約1時間、スマートフォンの便利な使い方を学習しました。
 この日の内容は2020年6月現在、主要SNSで利用率が72.6%に上っているLINEについて。
 井上理事長は同塾が月例会で活用しているグループ通話(オンライン会議)は非常に便利であると強調。さらに、「投票」 「日程調整」 「あみだくじ」の機能をどのように使っているか、詳細な説明を加えました。






倉パ何でも体験シリーズ

初の将棋にチャレンジ

2020年6月27日 つどえ〜る

 様々な体験を通して人の輪を広げ、生涯学習を実践している倉掛パソコンクラブが6月27日、土曜日の集まりを利用して将棋を体験しました。
 この日講師を務めたのは倉掛16組の川田昭典さん。最初に解説用の大型将棋盤を使って並べ方などを説明し、その後、4人で一つの将棋盤を囲み、補助員が様々なルールなど分かりにくい点について説明を加えていきました。
 受講した女性は将棋を知っている人が少なく、指導する方も教わる方も手探り状態でしたが約90分間、駒の動かし方などを中心に学習しました。
 体験を終えたメンバーは「久しぶりに頭を使った。今夜はよく寝られそう」などと笑顔で話していました。 






倉パのメンバーら16人

芳井で ホ タ ル 観賞会

2020年6月9日 芳井町下鴫


 倉掛パソコンクラブのメンバーらが6月9日、芳井町下鴫でホタル観賞会を行いました。
 午後7時につどえ〜るへ集合。4台のクルマで出発して一路芳井町下鴫へ。現地で合流した二人を含め、16人が鴫川の畔で暗くなるのを待ちました。
 ホタルは同8時15分ごろから飛び始め、参加者は可愛い光のショーを楽しみました。
 その後、臨時オープンした近くの三村珈琲店でしばらく談笑。つどえ〜るへは同10時過ぎに戻りました。






新型コロナウイルス対策で注目

オンライン 「便利で安全」

2020年5月11日 つどえ〜る

 新型コロナウイルス感染防止に有効なオンライン授業やテレワーク。密閉密集密接を避けるには便利で安全な手段として広く活用されています。
 つどえ〜るを拠点に活動している倉掛パソコンクラブでも5月16日と同23日の2回、ビデオ会議アプリを使えるようにと学習しました。
 同クラブのメンバーらは「パソコンの学習もやがてはオンラインになるかもしれないので勉強しておきたかった。スマホやタブレットでも同様に使えるのはとても便利。やってみれば面白いですね」と笑顔で話していました。






郷社〜野上〜美星

桜満開、お手軽花見へ

2020年4月4日 井原市内

 倉掛パソコンクラブが好天に恵まれた4月4日、パソコン教室を取りやめ花見に出掛けました。
 午後1時30分、14人は4台のクルマに分乗してにつどえ〜るを出発。最初に訪れたのは、すぐ近くの郷社足次山神社。ちょうど春季大祭の日で境内のソメイヨシノやオオシマザクラも満開でした。次に野上町頂見(大谷)へ移動し、道路脇に並ぶ見頃を迎えている花桃の美しさを堪能。
 最後に美星町の木野山神社から星の郷青空市を回り、約2時間の花見コースを楽しみました。






講師にNPOやさい塾の井上理事長

スマホ&アレクサの活用学ぶ

2020年1月11日 つどえ〜る

 スマートフォンとアレクサの活用を考える講座が1月11日午後、つどえ〜るで開かれ倉掛パソコンクラブのメンバー約20人が受講しました。
 この日講師を務めたのはNPO法人やさい塾の井上輝彦理事長。IT部門にも詳しい同氏はアレクサとスマートフォンをつなげば世界の音楽が楽しめると説明。Googleレンズをはじめ、住所で自分の居場所を確認したり世界旅行が仮想体験できるGoogleアース、Amazonで無料映画などを観る方法、スマートブレスレット(ウオッチ)などについてスライドを使って紹介しました。
 倉掛パソコンクラブのメンバーらは「面白い内容だった。今後に役立ちそう」と口々に話していました。






倉掛パソコン日帰り旅行

三次方面の文化を訪ねて

2019年11月23日 広島県

 紅葉の美しい広島県三次方面へ倉掛パソコンクラブが11月23日、日帰りバス旅行を実施し20人が参加しました。
 一行は午前8時につどえ〜るを出発し一路三次へ。最初に訪れる湧永満之庭園には同10時30分に到着。庭園内はモミジなど、木々の紅葉が真っ盛り(今年は最終開園日)。昼食を君田温泉森の泉でとり、辻村寿三郎人形館では創作人形を見学しました。三次の芸術文化の振興拠点として知られる奥田玄宗・小由女美術館の絵画などを堪能後、すぐ傍にある三次ワイナリーでは試飲を楽しみました。
 帰路の車中は全員に景品が当たる恒例のビンゴゲームで盛り上がり、午後5時ごろ井原へ戻りました。






坂本産業〜矢掛屋〜大通寺

工場や古刹見学に22人参加

2019年10月21日 笠岡市&矢掛町

 倉掛パソコンクラブが10月21日、初の工場及び古刹見学を実施し、22人が参加しました。
 午前10時につどえ〜るに集合したメンバーは6台のクルマに分乗し、卵の取り扱い高で全国6位を誇る坂本産業株式会社(笠岡市走出)へ。
 到着後、さっそく育雛からGPセンターを経て出荷に至る概要をスライドで学習。続いて、卵の集荷搬入から検卵〜自動汚卵・ヒビ検査〜光を使った異常卵検出機〜マルチレーンの自動選別工程〜自動パック包装〜コンピュータ制御による生産管理〜高速知能ロボットによる自動倉庫の様子を実際に見て回り、最新設備とその規模に一同ビックリ。いただいたタマゴの土産を手に矢掛町へ向かいました。
 矢掛屋で昼食をとり、曹洞宗の古刹で知られる同町小林の大通寺へ移動。住職の案内で岡山県指定名勝の大通寺庭園などを見て回りました。






Amazon Echoを知ろう!

A I (人工知能)を学習

2019年8月31日 つどえ〜る

 倉掛パソコンクラブ(佐藤敏弘代表)が8月31日、NPO法人やさい塾の井上輝彦理事長を講師に招き、人工知能で知られるAmazon Echo Dot & Alexaについて学習しました。






第1回ピンポン交流会

1 9 人 が 楽 し く 交 流

2019年7月13日 つどえ〜る

 つどえ〜る登録団体の倉掛パソコンクラブ(佐藤敏弘代表)が7月13日、第1回ピンポン交流会を開き19人が参加しました。 













三村コーヒー店でひと休み

鴫 川 の ホ タ ル 楽 し む

2019年6月7日 芳井町下鴫

 倉掛パソコンクラブが6月7日、芳井町でホタル観賞会を開きました。
 午後7時につどえ〜るへ集合した16人は4台のクルマに分乗して一路芳井町下鴫へ。到着した同7時30分ごろはまだ明るく、ホタルの姿は見られませんでした。しかし、同8時15分ごろから川面を飛び始め、幻想的な光景を楽しみました。
 その後、近くの三村コーヒー店へ立ち寄り、奥深い味のコーヒーを飲みながらしばらく談笑。つどえ〜るへは同10時前に戻りました。






巧 み な 作 品 並 ぶ

備 前 焼 & つ る 籠 展

2019年5月16日 つどえ〜る

 つどえ〜る登録団体の倉掛パソコンクラブ(佐藤敏弘代表)が備前焼体験講座(3月2日)とつる籠編み講座(2月16日)で仕上げた両作品の展示が5月16日、つどえ〜るで始まりました。 






西 光 寺

満開のしだれ桜見物

2019年3月30日 下稲木町

 真言宗 大覚寺派 西光寺(下稲木町)のしだれ桜が見頃を迎え、倉掛パソコンクラブのメンバーも30日午後、2班に分かれて桜見物を楽しみました。(上の集合写真は2班)






井 原 放 送 見 学 会

多くの放送機器にビックリ

2019年3月14日

「顧客のサポートに努めています」
 つどえ〜る登録団体の倉掛パソコンクラブ(佐藤敏弘会長)が3月14日、井原放送鰍フ見学会を実施し、会員14人が参加しました。
 午後1時30分に国道313沿いの同社へ到着。武田氏に中継車を見せてもらい、その価格が1億円もすると聞いてメンバーはビックリ。テレビ回覧版等の番組収録を行っている一階スタジオ前で三宅専務が「井原放送は昭和49年にでき、昭和52年に自主放送を開始しました。全国で数番目に古い歴史がございます。現在は13000軒が加入(93%)して、その約半分がインターネットに接続され、芳井美星地区もやがて光ファイバー網が整備されると思います」などと会社の概要を述べ、一貫して顧客のサポートに力を注いでいると強調しました。
 続いて2階スタジオへ移動して、6人がニュースキャスターを体験。編集室でさっそく自分の姿を確認したり、おなじみの市内ライブカメラを左右に動かしたり、レンズが汚れたらワイパーで掃除ができることも教わりました。
 さらに取材用カメラが300万円〜500万円すると聞いてまたビックリ。最後にドローンを見せてもらい、300〜500mの高度まで上昇する能力があり、1回の充電で30分も飛ばせると聞いてまたまたビックリ。小型ながら先進機器がもつ能力のすごさを認識しました。 






藤 原 宏 氏 招 く

備 前 焼 体 験 講 座

2019年3月2日 つどえ〜る

 倉掛パソコンクラブが備前焼陶芸作家の藤原宏氏を招いて3月2日、つどえ〜るで備前焼体験講座を開き23人が受講しました。
 参加者は午前11時から約1時間、備前焼の歴史や特徴、作り方などについて学習。午後から形成作業に入り、多くは手びねりで植木鉢、マグカップ、花入れ、皿、小鉢、湯呑などを仕上げ、中には自宅の表札を作った人もいました。
 個々の作品は乾燥後、4月頃に焼き上がる予定。






2 0 人 が 参 加

つるで籠編み体験講座

2019年2月16日 つどえ〜る

 普段はパソコンの学習をしている倉掛パソコンクラブのメンバーが2月16日、つどえ〜るでつるを使った籠編みを体験しました。
 事前に山で採取したかずらなどのつるをブルーシートの上に置き、三村真知子さん(美星町)の指導で籠編みを楽しんだのは20人。
 まず軸となる縦芯を奇数で十字に束ねて底の部分を作り、編みはじめは細いかずらを使い、目を細かく詰めてしっかりと編み、だんだんと太いかずらで編んでいきました。2時間ほどで仕上げ、お互いの手作り作品を比べ合っていました。






つ ど え 〜 る カ フ ェ

クリスマスバージョン

2018年12月21日

 つどえ〜るCafeを運営している倉掛パソコンクラブのメンバーが12月21日、お揃いのクリスマスバージョンで頑張っています。この日は金曜朝市もあって賑わいました。






倉 パ 一 日 研 修 旅 行

白峯寺や丸亀城など見学

2018年11月23日 香川県

 つどえ〜るを拠点に活動している倉掛パソコンクラブが11月23日、香川県の坂出〜丸亀方面の一日研修旅行を実施し、会員21人が参加しました。
 一行を乗せたバスは午前8時40分につどえ〜るを出発。瀬戸大橋を渡り、魚の模擬競りを体験できる海の幸ふれあい市場(坂出市)へは1時間少々で到着しました。しばらくすると市が開き、せり人によって様々な魚類が競りにかけられ、自分が適当な価格だと思えば事前に受け取った番号札を提示して、競り落とす仕組み(せり下げ方式=せり人が品物の価格を下げていく間に、一番早く手を挙げた人が落札)。
 30分ほどで競りは終了し、すぐ横で清算。「私…、家族が少ないのにこんなに買ったわ」とか、「あのタコを買えばよかった」などと笑いながら、競り落とした魚を発泡スチロール箱へ入れてもらいバスへ積み込みました。
 次に四国霊場81番札所・白峯寺へ向かうと、紅葉シーズンとあって多くの人が訪れ、駐車場は満杯。段差のある階段を上がり、本堂などへのお参りを済ませてから集合写真(上)をパチリ。
 15000坪の庭園に1500余本の松が植えられているという丸亀市の中津万象園へは午後12時40分ごろに着き、少し遅い昼食をとりました。園内を散策後、最後の訪問地となる丸亀城へ向かい、天守や7月豪雨で崩落した石垣を個々に見て回りました。
 帰路は与島に立ち寄ったり、恒例のビンゴゲームを楽しみながら午後5時前、井原へ戻りました。






「つどえ〜る通信」

3分間ビデオで倉パをPR

2018年3月22日 井原放送

 倉掛パソコンクラブを紹介する井原放送の番組「つどえ〜る通信」3月版の放送が3月22日に行われました。
 かずら細工は4月上旬までつどえ〜るに展示中。
YouTubeはこちら






「つどえ〜る通信」

井原放送の番組収録に協力

2018年3月10日 つどえ〜る

 つどえ〜る登録団体を紹介する井原放送の番組「つどえ〜る通信」の3月版に出演する倉掛パソコンクラブの収録が3月10日、つどえ〜るで行われました。
 二日前に入ったばかりのパネルへ、同クラブのメンバーが作成したチラシや情報紙、手芸作品などを展示。「つどえ〜る登録団体の倉掛パソコンクラブです」と佐藤会長の言葉に続いて「みんなで仲良く楽しく学んでいます」と10人が唱和し、オープニングシーンは終了。
 このあとそれぞれの席について、「パソコンだけでなく様々な活動を楽しんでいます」 「ワードやエクセルは無論、パワーポイントを使ったプレゼンテーションも少し出来るようになりました」などとコメントしたり、先日収録を終えたカゴ編みについての感想を述べました。






一 日 研 修 旅 行

神戸港遊覧など楽しむ

2017年11月23日 神戸

 つどえ〜る登録団体の倉掛パソコンクラブが11月23日、神戸一日研修旅行を実施し、会員22人が参加しました。
 一行を乗せたバスは午前7時30分につどえ〜るを出発し、神戸には3時間少々で到着。同11時過ぎに中突堤中央ターミナルビル“かもめりあ”前から出港する遊覧船ロイヤルプリンスで神戸港を一回り。停泊している海上自衛隊の潜水艦救難艦ちはやを間近で見たり、巨大な豪華客船が接岸する第4突堤から橋でつながっているポートアイランドや神戸空港の眺めを楽しみました。
 下船後は大丸デパート前の牡丹園で中華料理を味わい、賑わう南京町(中華街)をしばらく散策。帰路は倉パ恒例の特別ルールによるビンゴゲームとユニークな景品の組み合わせに車内が盛り上がる中、午後5時20分に無事井原へ戻りました。






押 し 花 講 座

カレンダーやペンに花あしらう

2017年8月5日 つどえ〜る

 カレンダーやボールペンに花をあしらう押し花講座が8月5日午後、倉掛パソコンクラブのメンバーを対象に開かれました。
 講師の長田桂子さんから作り方を教わり、台紙へ彩り鮮やかな花々を置き、ラミネート加工すると約1時間で完成。参加した約10人は「手軽にできて楽しい」と、笑顔でそれぞれの作品を見せ合っていました。






ラベンダースティック

心地よい香り楽しむ講座開く

2017年6月25日 つどえ〜る

 心地よい香りを楽しむラベンダースティックの作成講座がつどえ〜るで6月25日、倉掛パソコンクラブの会員ら約10人が参加して開かれました。
 材料など一式を準備した講師の三村さん(美星町)から、ラベンダー数本を束ねてリボンで編み上げる方法を教わり、約1時間ほどで2〜3本を仕上げ各自持ち帰りました。






ひろしま研修を実施

西条と竹原の町並み見学

2016年11月23日 広島県

 情報機器を活用してまちづくりの学習等に取り組んでいる倉掛パソコンクラブが11月23日、広島県の西条と竹原を訪ねる研修会を実施し、メンバー20人が参加しました。
 同クラブがチャーターしたバスは、午前8時30分につどえ〜るを出発して笠岡ICから一路西へ。広島大学移転を機に大きく発展した東広島市西条へは約1時間半で到着。さっそく、地元ボランティアガイド(パソコン講師)の案内で白壁が鮮やかな酒蔵通りを見て回りました。広島を代表する賀茂鶴酒造をはじめとする各酒蔵には、それぞれ試飲コーナーがあって、多くの観光客が次々と訪れていました。
 午前11時30分に西条を出て湯坂温泉賀茂川荘で昼食をとり、次の目的地の竹原へ移動。江戸時代後期の儒学者・頼山陽が育った安芸の小京都と呼ばれる“たけはら町並み保存地区”をゆっくりと散策しました。
 帰りはビンゴゲームなどを楽しみながら、予定通り午後5時前に井原へ帰着、お互いに「楽しく学習できた」と笑顔で散会しました。






こ け 玉 づ く り

メンバー20人がチャレンジ

2016年8月20日 つどえ〜る

 涼感溢れるお手軽なこけ玉づくりが8月20日午後、つどえ〜るで行われ、倉掛パソコンクラブのメンバー20人が参加しました。
 この日、講師を務めたのは経験豊かな同会の三村真知子さんと長田桂子さんで、植物や麻布など、20人分の材料を持参。最初に作り方の概要説明を行い、約1時間で全員が2〜3種類のこけ玉を仕上げました。






井原放送 「サークルばんざい」

楽しい学習風景など紹介

2016年6月2日 つどえ〜る

 井原放送の番組 「サークルばんざい」で倉掛パソコンクラブが6月2日、紹介されました。
 収録は5月29日にあり、日曜日組のメンバーが協力。普段どおりの学習風景や、楽しく休憩時間を過ごしながらコメントする様子などが約8分間流されました。






つ ど え 〜 る カ フ ェオープン!

倉 パ の メ ン バ ー 活 躍

2016年4月15日 つどえ〜る

 つどえ〜るカフェが4月15日、オープンしました。運営はつどえ〜る登録団体の倉掛パソコンクラブが関わることになり、この日は18人のメンバーがボランティアスタッフとして顔を合わせ、コーヒーや紅茶を入れながら来館者の応対に追われました。
 つどえ〜るカフェは毎週金曜日と日曜日の午前10時〜午後3時まで開かれ、メニュー2種類の価格はどちらも一杯100円(お代わりは50円)。






土 曜 日 組 の 皆 さ ん

「きょうも楽しく学習しています」

2016年2月6日 つどえ〜る

 倉掛パソコンクラブ土曜日組の熱心さは、つどえ〜るへ出入りされている方々の間では広く知られるところ。この日もカメラを向けてみましたが、誰ひとり気付く人はいませんでした。






倉パの女性ら18人集う

「今度はゆび編み教室です」

2015年12月4日 つどえ〜る

 倉掛パソコンクラブが12月4日午後、つどえ〜るでゆび編み教室を開き、18人が参加しました。
 この日は同クラブの中山洋子さんと三宅三枝子さんが講師を務め、材料は各自が持参した数色の毛糸を使用。メンバーは講師から片手の指に糸を引っかける編み方を教わり、個々のペースでスタート。会話を弾ませながら手先を動かすと徐々に長くなり、早い人は1〜2時間であったかマフラーが出来上がり、早々と首に巻いて帰宅する人もいました。






研修旅行に21人参加

松江城&堀川めぐり

2015年11月23日 島根県松江市

 倉掛パソコンクラブが11月23日、3年連続の一日研修旅行を実施し、21人が参加しました。
 今回の行先は国宝松江城や堀川巡りで人気の高い島根県松江市。午前7時につどえ〜るを日の丸旅行のバスで出発し、尾道経由でやまなみ街道を北上すると、徐々に晴れ渡り、雨模様の予報はどこへやら。最初の目的地・国宝松江城へ到着した10時ごろには気温も上り理想的な観光日和に。若々しい地元のボランティアガイド・原正美さん(78)の説明を聞きながら約70分かけて城内を見学しました。
 ホテル一畑へ移動して昼食をとり、午後1時から遊覧船2艘へ分乗して約50分間の風情ある堀川めぐりを堪能。帰路の車中では、ビンゴゲームなどを楽しみながら、予定通り午後5時30分に井原へ戻りました。
(立ち寄らなかった興雲閣はこちら






日曜日組の皆さん

「草木染を体験しました」

2015年10月18日 つどえ〜る

 倉掛パソコンクラブ日曜日組の11人が10月18日、つどえ〜るで草木染を体験しました。美星町のメンバー3人の指導で、染料の入った容器の中へ布を入れて熱を加え、染めむらができないようにかき混ぜ、約2時間で作業は完了。出来上がったストールに皆、満足の表情を浮かべていました。






バス旅行に21人参加

祖谷かずら橋に冷や汗

2014年11月23日 徳島県

 倉掛パソコンクラブが11月23日、昨年に続いて二度目の一日バス旅行を実施し、21人が参加しました。
 今年の行先は南の徳島県。かずら橋で知られる三好市西祖谷を訪れました。
 一行は午前8時につどえ〜るを出発。昼食をとるホテルかずら橋へは同11時前に到着し、ホテルが所有する懐かしいボンネットバスでかずら橋入口まで送ってもらいました。発車するや、懐かしい「祖谷の粉挽き節」や「田舎のバス」が流れる車内サービスに一同大笑い。
 紅葉が綺麗な行楽シーズンとあって、かずら橋周辺は大賑わい。一方通行で45m先の対岸へ渡る料金は一人550円。吊り橋特有の揺れや足元の隙間に適度な?恐怖感も味わえました。
 帰路は大歩危、琴平の讃岐うどん大庄屋、善通寺へ立ち寄り、午後6時前に井原へ戻りました。
大歩危祖谷観光NAVI






平成26年度新企画

超初級パソコン受講者募集!

2014年4月1日 つどえ〜る
「とりあえずさわってみませんか」
 倉掛パソコンクラブでは平成26年度のスタートにあたり、週末パソコン教室の受講者を募集することになりました。
 内容は超初級レベル。スイッチの入れ方や文字入力、インターネットなどを体験していただくことが一番の目的です。
 指導者は地元のボランティア。専門の講師ではありませんが、親切丁寧をモットーに、教える方も教わる方も、「できなくて当たり前」という気持ちで取り組んでいただけるお手軽な住民講座です。あなたのライフスタイルが変わるかも?
< 募 集 内 容 >
募  集 平成26年4月1日(火)〜
会  場 つどえ〜る
受講費 1回300円(飲物等含む)
申込先 つどえ〜る事務局 (電話 62-9090)
 ※ 申込手続きは、つどえ〜るで受付
その他 @ つどえ〜るの貸出しパソコン有り。個人持込歓迎。
A 土曜教室 13:30〜15:30
日曜教室  9:30〜11:30
 ※ 都合のつく方は両方お越し下さい
B 市内在住か勤務の方






初めてのバス旅行

とっとり花回廊など見学

2013年11月23日 鳥取県

 倉掛パソコンクラブが11月23日、発足以来初めての一日バス旅行を実施し、20人が参加しました。
 同クラブはこれまで花見や忘年会で会員同士の交流を深めてきました。今年8月頃から皆で楽しめるアイデアを募り検討した結果、「バス旅行」に決まったものです。
 午前8時につどえ〜るを出発したバスは一路鳥取へ。蒜山の手前から雪を抱いた鮮やかな大山南壁が見え始めると、その美しさに感嘆の声も…。溝口インターチェンジで高速道を下りると間もなく目的地の“とっとり花回廊”へ到着。300円を払ってフラワートレインに乗り、園内を一巡しました。その後、皆生温泉の東光園で昼食(バイキング)と入浴。境港さかなセンターとお菓子の寿城へも立ち寄り夕刻、井原へ戻りました。
 好天にも恵まれ参加者は「楽しい一日だった」などと口々に話していました。
 倉掛パソコンクラブでは、事前にパワーポイントを使って11ページのツアー企画スライドを作成、現実に即した予習を全員が行いました。。






ワードふりかえり学習

スマートアートなどを活用

2013年9月 つどえ〜る

 9月はワードのふりかえり学習などを行います。
 タイトル文字に使ったりするワードアートの出し方もソフトのバージョンが2003〜2007〜2010〜2013と異なるため、戸惑う個所もありますが、皆さんどうにかクリア。
 そのほか、スマートアートで組織図、オートシェイプで簡単なイラストを描き、グループ化の設定(解除)の方法を皆で確認しました。
 今月から新しい女性メンバーYさんが加わりましたので、よろしくお願いします。






プレゼンテーションに強くなろう!

スライドで視察日程づくり

2013年7月 つどえ〜る

 7月に入り、パソコン雑学やいろいろな文書作成を学習の軸にしている倉掛パソコンクラブ。中旬からは全員で、パワーポイントを使った簡単なプレゼンテーションの資料作成に入ります。






計算に強いパソコンを実感

エクセル使い売上表とグラフ

2013年6月1〜2日 つどえ〜る

 6月1日〜2日の倉掛パソコンクラブは、エクセルの学習を行いました。
 アンケート結果を集計しての円グラフや、だんごの売上表から合計や平均、構成比を求める関数をセルに挿入することで自動計算が行われる仕組みを皆で学習。表計算機能が種々のグラフと連動する便利さも実感しました。






ワ ー ド で チ ラ シ 作 成

新たな小技にチャレンジ

2013年4月 つどえ〜る


(拡大します)
 名称が倉掛パソコン教室から倉掛パソコンクラブに変わっています。これは倉掛パソコンの学習内容が初級から中級レベルへ移行してもなお、引き続き多様な知識を身につけ、会員相互の交流を深めることを目的としているからに他なりません。
 
 4月はワードを使って「つどえ〜る倶楽部・春爛漫・桜まつり」や「第14回井原町大運動会」のチラシを作成しています。近いうちにハワイ・グアム・サイパン格安ツアーのチラシにも挑戦する予定。ワードのもつ便利な機能を活用すれば比較的簡単に作れますが、最初は戸惑いがち。会員同士で教えあいながら楽しく学んでいます。
倉パは土日開催
 倉掛パソコンクラブの講座は土曜日が午後1時30分から同3時30分、日曜日は午前9時30分から同11時30分までの2時間が基本です。つどえ〜るでイベントがあった際には休みますが、関心のある方は見学にお越しください。6台の貸し出しパソコンも活用されています。「続くがどうか分からない。今はパソコンを買うのを控えたい」という方には特にお勧めでしょう。






1 月 度 パ ソ コ ン 教室

何かと役立つパソコン雑学

2013年1月26〜27日 つどえ〜る

≪学習内容≫
パソコン雑学
デフラグ&クリーンアップ
ページ内検索の方法
メール o Cc Bcc
 1月26〜27日の教室はパソコン雑学が中心です。
 パソコンを使っていくうちに動きが徐々に遅くなるのは誰もが経験します。原因は「断片化しているファイルが多くなってきた」とか、「Windowsのアップデートを繰り返すうちにWindows自体がメモリを多く使うようになってくる」
 
といった原因が考えられます。
 これらを解決するためには、デフラグやクリーンアップといったハードディスクを整理し、最適化する作業が大切になってくることから、その方法などを学習しました。
 後半は、知っておくと便利なページ内検索や、参加者同士でメールを交換して、CcやBccといった一斉送受信の方法を確認しました。






ホームページ作成は終了

ネット研究と年賀状づくり

2012年9月29〜30日 つどえ〜る

 ホームページ作成を先週でひと通り終えたことから、29〜30日はインターネットの学習を行いました。ヤフーのサービス一覧を全員で見て、どういった活用方法があるかなどを話し合いました。
 後半は年賀状を作ってみましたが、来年は巳年ということから、「可愛いイラストが少ないのでは」といった声も…。10月は市民体育祭や祭りなどの関係で、パソコン教室も自習や休みの日が増えそうです。






初めてのホームページ作成

サイトやリンクの設定を学習

2012年8月 つどえ〜る

 「ホームページ作成について学習してみたいが、何から始めたらよいか分からない」といった声が多いようです。
 倉掛パソコン教室では、「かんたん倉パ」というホームページをモデルにして、サイトやレイアウト、表の入れ方やリンクの設定を皆で一緒に行いながら、知識を身につける方式をとっています。
 かんたん倉パは4ページの簡単なものですが、マーキー(流れ文字)やサムネイル(写真拡大)、パスワード付リンク設定などの小技も盛り込まれ、初心者がホームページの仕組みを理解するには適当なボリュームとなっています。 






ホームページ作成を体験

「面白いけれど大変そうです」

2012年7月14〜15日 つどえ〜る

 インターネット花盛りの今日では、テレビや新聞と共に情報発信の中心となっているのが星の数ほどあるホームページ。今月の倉掛パソコン教室は、スキルアップ講座9番目のホームページ作成に入りました。ソフトが入っていない場合は、ビルダー体験版も利用できます。
 最初はインターネット全般を理解することから始め、続いて簡単なサイトやページを作り、サーバーにデータを送ることで公開に至る仕組みを学習しました。
 受講者らは「ホームページを作るのは面白そうだけど、複雑な部分もあるので大変そう。趣味のページが作れるようになると楽しいかも…」となどと休憩中に話していました。






名刺作り&暑中見舞い状

「暑中お見舞い申し上げます」

2012年7月 つどえ〜る

 地域の行事が多い関係でパソコン教室は現在、受講者の足並みが不揃い。6〜7月は同じソフトを使用する名刺と暑中見舞いのそれぞれ興味のある方を各自が選び作成しています。手順が分かれば比較的短時間で完成することから、2時間のうちに数枚仕上げる人も。
防災情報を見るには?
 このほか、小田川の水位(井笠地域防災情報・大正橋など)や全国各地の降雨量が分かる倉掛自治会の消防団・防災関連リンクページがあることも確認しました。






役 立 つ 名 刺 づ く り

「10枚単位で作れます」

2012年6月 つどえ〜る

 パワーポイントでのスライド作成が一段落した人から順に、名刺づくりに入っています。
 近頃は印刷部数が少ない場合やオリジナル性の高い名刺は、自分で作れて10枚単位で印刷可能なパソコンの活用が主流。写真やイラストなどを取り込んだ可愛いイメージのものも好まれているようです。
 仕事や趣味、ボランティア活動などで使える実用性の高い名刺は、いざというときに役立つので事前に作成しておくと便利です。作成代行サービスも行っていますので、希望者はお申し出ください。(実費要)






パワーポイントでプレゼン資料

9ページのスライド作成

2012年6月 つどえ〜る

 倉掛パソコン教室及びつどえ〜るクラブでは現在、パワーポイントを使って「パソコン学習の基本」と題したプレゼンテーション用の資料作りに取り組んでいます。
 これはパソコン学習に取り組む際、マイクロソフトオフィスのIE・ワード・エクセル・Outlook・パワーポイントの各ソフトの重要項目を9ページのスライドに収めることで、頭の中を整理できるメリットがあるとして行っているものです。
 文字や図形などが浮き上がったり回転するといったアニメーションやサウンドを指定する面白さを体験しながら、学習を進めています。
土曜日教室 若干名募集
 日曜日教室は満杯状態ですが、土曜日教室(午後1時30分〜同3時30分)は若干余裕がございますので、パソコンに興味をお持ちの方は見学にお越し下さい。






倉掛PC&つどえ〜るクラブが複式授業

倉掛以外の方も受講可能に

2012年5月 つどえ〜る

 昨年から2月から始まった倉掛パソコン教室は、文字が打ててインターネットを利用できるレベルを目標にしている超初級の住民講座です。
 今年5月からは、つどえ〜るクラブの皆さんと複式授業形式で学習していただくことになりました。つどえ〜るクラブでも同様の超初級パソコン教室(1回300円)を実施していることから、一緒に取り組むことになったものです。
 本格的に習いたい方は、1回500円のつどえ〜るパソコン講座をお勧めしています。






5月の倉掛パソコン教室

新規受講者へ新たな対応模索

2012年5月12〜13日 つどえ〜る

≪5月の学習内容≫
スイッチの入れ方・切り方
文字を打ってみよう
インターネットを楽しもう
パワーポイントって?
メールで写真を送信
 倉掛の皆さんと、つどえ〜るクラブの会員が一緒に学習するパソコン教室のスタイルが定着しようとしています。
 パソコンを始めようと思う時期は個々に違います。仕事などの関係で土日しか出られないという方も多く、第一歩を踏み出せないまま時が過ぎているケースも…。
 そうした人たちのために始まった倉掛パソコン教室。受講者がお互いに協力し合って、レベルアップを図ろうというシステムです。こうした場で初歩的能力を高めてから本格的な教室へ通うのも悪くありません。「これからの市民活動には、パソコンの基礎知識が欠かせない」とするつどえ〜るの考えと一致していますので、気軽にお越しください。ノートパソコンの貸出しも行っています。






4月度Aパソコン教室

就実出前授業のチラシ作成

2012年4月14〜15日 つどえ〜る

≪学習のポイント≫
ワードでチラシ作り
テキストボックス文字調整
3−D表示
 4月14〜15日の倉掛パソコン教室は、5月12(土)につどえ〜るで開催される就実大学出前授業のチラシを作成しました。
 実際のチラシはレイアウトソフトで作られていますが、倉掛パソコン教室ではワードを使用。文字はすべてテキストボックス
に書き込み、佐藤教授の写真の取り込みや、表の挿入を行いました。
 しかし、テキストボックス内のカーソル移動が微妙で、文字列の間隔調整なども複雑。指導者も受講者も四苦八苦となりました。一部、3−Dを活用して紙面に変化を持たせてみました。
 次回のパソコン教室は4月21日(土)午後1時30分から、翌日22日(日)は午前9時30分から行う予定。新規受講希望者はつどえ〜る事務局(62−9090)へ申し込む際、ノートパソコンの有無をお知らせください。






4月度@パソコン教室

パソコン教室の募集案内作成

2012年4月7〜8日 つどえ〜る

≪学習のポイント≫
ページ罫線
テキストボックス
画像の3−D表示
テクスチャの活用
 4月7〜8日の倉掛パソコン教室は募集案内書を作成しました。
 明るい感じに仕上げるためにページ罫線には絵柄を使い、写真は「図の効果」から「面取り」を指定して、立体感のあるものに
するなど工夫。見出しはテクスチャをバックに太ゴシック文字で強調しました。
 休憩タイムには「土曜組と日曜組の皆さんで交流会を実施してはどうか」といった話し合いも行われ、近日中の開催が決まりました。
 次週のパソコン教室は14日(土)午後1時30分、翌日15日(日)は午前9時30分から行われる予定。新規受講希望者はつどえ〜る事務局(62−9090)へ申し込んでください。






24年度パソコン教室始まる

壁紙変更やスカイプなど学習

2012年4月1日 つどえ〜る

≪学 習 内 容≫
壁紙変更の手順
グーグルマップについて
お気に入りフォルダ作成
インターネットオプション
スカイプの利用
 24年度最初の倉掛パソコン教室が4月1日午前9時30分より、つどえ〜るで行われ、8人が受講しました。
 この日はデスクトップの壁紙を春らしい画像に変える方法や、インターネットを開いた際、最初に表示されるホームページの設定、エイプリルフールに因んだグーグルマップの紹介、スカイプを使った無料ビデオ通話などについて学習しました。






ひと味違ったパソコン教室

差別語や不快用語など確認

2012年1月28〜29日 つどえ〜る

≪内 容≫
かっこと正しい句点
差別語、不快用語
誤りやすい用字用語
グーグルストリートビュー
 今週のパソコン教室は、文章作成時に配慮すべき点についての確認学習。
 現代では禁句とされる「植物人間」 「アル中」 「百姓」 「産婆」 「どさ回り」 「外人」 「後進国」 「表日本・裏日本」といった心身の状態、病気、性別、職業、身分、人種、民族、地域等の差別語や不快用語の一部について確認しました。
 また、「愛想をふりまく」 「足元をすくう」 「頭をかしげる」 「あらかじめ予告する」 「意気が合う」 「一同に会する」 「炎天下のもと」 「縁は奇なもの」 「価値感」 「交通止め」 といった何気なく使ってしまう誤った用字用語についても学習しました。






復 習 問 題 に 挑 戦

繰り返し学習の大切さ痛感

2011年12月17〜18日 つどえ〜る

 今年最後のパソコン教室が12月17〜18日の土日に開かれました。
 年賀状作成が一段落したこともあって、この日は2月以降に学習したことの復習を主体としました。デスクトップにフォルダを作成して名前を変えたり、ワードを開いてF7・F8・F9の効果的な使い方など、13の問題に取り組みました。
 一度は覚えたつもりでも時が経てば忘れていることが多く、キーボードに向かう手も止まりがち。パソコンの知識を自分のものにするには、繰り返し行うことが大切と自覚しました。






パソコン教室の活動発表

作ったチラシなど文化祭へ展示

2011年12月6日 つどえ〜る

≪内 容≫
お花見交流会・案内書
パソコンを始めよう・チラシ
軽井沢へ行こう・企画書
暑中見舞い
年賀状
インターネットコーナー
参考写真
 倉掛自治連合会と、つどえ〜る指定管理団体であるNPO法人の協力で今年2月から始まったパソコン教室。
 12月10〜11日の倉掛文化祭へ受講者13人らでグループ参加し、これまでに作成した案内書やチラシなどを展示することになりました。同教室の活動発表の場ととらえたものです。
 会場のスペースに余裕があれば、インターネット体験コーナー開設も検討しています。






年 賀 状 づ く り

数枚仕上げ近々決定へ

2011年12月3〜4日 つどえ〜る

 倉掛パソコン教室では年賀状づくりの最終段階に入り、個性的なものからオーソドックスタイプまで一人数枚ずつ作成、文字サイズや書体などを変えて徐々に仕上げました。
 どの裏書きを使用するか個々に迷いもあるようですが、既に12月に入ったこともあり、近々決定する予定です。






年 賀 状 づ く り

各自のファイルはUSBメモリへ

2011年11月12〜13日 つどえ〜る

 年末を控え、倉掛パソコン教室では年賀状作成に取り組んでいます。
 11月12〜13日も筆まめの住所録へ差出人の宛名を打ち込む作業や、裏書きのレイアウトなどに工夫を凝らしている段階。時々試し刷りをしては書体やイラスト、全体の仕上がり具合について皆で話し合っています。
 また、このほど各自が購入したUSBメモリ(写真:8GB)をさっそく活用して、ファイルの出し入れ方法やパソコンへ抜き差しする際の注意事項も学習。休憩時間には「私がUSBメモリを使うようになるとは思わなかった」と談笑していました。






年賀状作成シリーズ

表書きと裏書きを同時に学習

2011年10月30日 つどえ〜る

 行事が多いため一カ月間休んだ倉掛パソコン教室が29日(土)から再開されました。翌30日(日)午前9時30分には女性7人がつどえ〜るを訪れ、年賀状の表書きと裏書きを約2時間かけて学習しました。






便 利 な 機 能 を 活 用

エクセルで表とグラフづくり

2011年9月24日 つどえ〜る

 倉掛パソコン土曜教室が9月24日午後に開かれ、エクセルを使って表と連動したグラフを作成しました。
 倉掛パソコン教室でエクセルの学習は今回が初めて。受講者はとりあえず九つのセルへ数字を打ちこみ、簡単にできる縦横合計のやり方を体験。
 「これは便利な機能ですね。しっかり勉強して今後に役立てたい」とお互いに話し合っていました。最後に表に色付けをして見やすく仕上げました。






パソコン雑学に興味…

トラブルへの対応など学習

2011年9月3〜4日 つどえ〜る

 9月最初の倉掛パソコン教室は台風12号が接近中の3〜4日に開かれ、この日もメールで送られた「パソコン雑学」の資料をもとに進められました。
 パソコン知識としては一般的なCPUやメモリの大きさが、作業にどう影響するのかといったことや、ハードディスク使用量の見方など、カタログを大まかに理解するための学習に取り組みました。受講者は「当たり前のことでも意外と知る機会がなかった」などと関心を示していました。
 また、トラブルへの対応策として行われる「システムの復元」、「リカバリ」、「ハードディスク最適化」も体験。
 画像ではトリミング、明るさ、色合い、コントラストなどの違いを知るために、写真をそれぞれ加工してみました。受講者の中には、パソコンで修正可能なデジタル写真の特性に驚く人もいました。






8 月 最 後 の P C 学 習

「雑学」&「インターネットで遊ぼう」

2011年8月27〜28日 つどえ〜る

 夏休みだった倉掛パソコン教室が8月27日から再開され、土日の両クラスへ全員が出席しました。
 この日は受講者へ事前にメールで送られた「パソコン雑学」の資料を開き、ワード文書への画像貼り付けとワードアートを学習。パソコンに欠かせない記憶媒体に関連して、バックアップの大切さや、それに必要な外付けハードディスクやUSBメモリ、DVD−RWなどについて説明を受けました。
 後半の「インターネットで遊ぼう」では、ネット陶芸にチャレンジ。受講者は「おもしろい、はまりそう」と笑いながら楽しんでいました。また、You Tubeで膨大な動画が無料配信されていることを知るよい機会になりました。






日 曜 パ ソ コ ン 教 室

Eメール送受信の手順学ぶ

2011年7月17日 つどえ〜る

 倉掛パソコン教室・日曜クラスは7月17日、つどえ〜るで午前9時30分から開かれ、7人が受講しました。
 前回からEメールの学習を始めており、この日は基本的な送受信が主体。慣れてきたら写真や文書を添付して送る方法も試してみました。
 休憩後は文末に署名を付けるための設定やアドレスブックを作成。TO、BCC、CCの違いを確認して、一斉メールを送ってみる人もいました。






第4作目は暑中見舞い状

暑中見舞い&メールアドレス取得

2011年7月2日 つどえ〜る

(クリックで拡大)
 倉掛パソコン教室は6月中旬から、暑中見舞い状を作成しました。
 使用したのは今回も無料ソフト。各自で写真やイラストを取り込んだレイアウトは個性的です。暑中見舞い状は、もともと単純な紙面とあって、作成に費やす時間も少なく、はがき印刷までスムーズに終えることができました。

(yahooメール画面)
 これまでに、「花見会の案内書」 「パソコン教室募集チラシ」 「ツアー企画書」 「暑中見舞い」の4作品を仕上げ、教室の成果もまずまずといったところです。
 印刷終了後、それぞれにYahooのメールアドレスを取得。写真などのファイルを添付して、送信する方法などを実際に行ってみました。






サマーツアーの要項作成

親睦旅行の幹事もこれでOK!

2011年6月11〜12日 つどえ〜る


(クリックで拡大)
 毎週土日に行われている倉掛パソコン教室は現在、自分が旅行の幹事になったと想定して、募集要項を作成中です。
 初心者には少々ハイレベルと思われる「ツアー企画書作成シリーズ」でしたが、苦心の末に何とか仕上がり、12日はそれぞれ印刷。受講者はお互いに作品を見せ合い、出来栄えに思わず笑顔を浮かべていました。
 今後は定番の暑中見舞い状や年賀状の作成、メール、パソコン雑学などに取り組む予定です。






「難しい」けれど充実感も

29日の日曜教室に女性7人

2011年5月29日 つどえ〜る

 台風2号の影響で朝から雨となった29日の倉掛パソコン日曜教室。女性7人が受講しました。レイアウトソフトを使っての「ツアー企画書作成シリーズ」は、「難しい」と感じる内容となっていますが、その分、充実感もあるようです。






ソフトボールが雨天中止の見通し…

5月29日の教室は午前中に変更

2011年5月28日 つどえ〜る

 5月29日の倉掛パソコン教室は当初、午後1時30分から開かれる予定でした。
 しかし台風接近に伴い、ソフトボールの試合が中止される可能性が高いことから、急きょ午前9時30分より行われることになりました。パソコン講師の多くがソフトボールチームに関わっていることによるものです。
 現在、倉掛パソコン教室では親睦旅行の幹事になったと想定した「ツアー企画書作成」に取り組んでいます。関心のある方は見学にお越しください。






ソフトをダウンロード&インストール

「パソコンを始め…」のチラシ作成

2011年4月24日 つどえ〜る

 倉掛パソコン教室は4月23日と24日、先週に続いて土日講座がそれぞれ行われ、計12人が受講しました。
 手馴れてきた今回は「パソコンを始めよう」という内容のチラシ作りです。インターネットを利用して先ずフリーソフトをダウンロード。続いてインストールを行い準備を整えました。
 参加した女性らはワードなどとは違う手順に戸惑いながらも、変化のある文字やパソコン教室の画像などを取り込み、徐々に仕上がる紙面に思わずニッコリ。次回を楽しみにしていました。






倉 掛 パ ソ コ ン 教 室

花見会の案内書印刷し笑顔

2011年4月10日 つどえ〜る

4月10日のパソコン教室
 4月9〜10日の倉掛パソコン教室は先週に続いて「花見会」の案内書作成を行いました。休憩後、見本どおりの仕上がりを確認して順番に印刷。受講者らは「できたー!」と笑顔で見せ合っていました。
(書式設定:A4サイズ、中央揃え、右揃え、ゴシック体、文字サイズ、斜体、下線、括弧記号、かお文字、一般記号)
受講者が作成した案内書






パ ソ コ ン 雑 学 も 吸 収

「花見会」の案内書作成に挑戦

2011年4月2日 つどえ〜る

 倉掛パソコン教室の土曜講座が4月2日に行われ、会員7人が受講しました。前半はパソコン&インターネット雑学、後半は花見会の案内書作成に挑戦しました。






日 曜 教 室 楽 し む

「徐々に分かってきて面白い」

2011年3月20日 つどえ〜る

 2月から始まった倉掛パソコン教室。1ヶ月が経過して受講者も徐々に慣れ、当初の目的である「自分でインターネットを見る」というレベルにほぼ到達しています。
 3月20日の日曜教室は午前9時30分から始まり、文字打ちやインターネットについて学習。桜情報の収集をはじめ、都をどりのチケットの買い方や、つどえ〜るから村おこしで成功している徳島県上勝町へのアクセスなどを皆で確認しました。






女 性 7 人 が 受 講

本格的に文字打ち練習

2011年2月27日 つどえ〜る

 3回目の倉掛パソコン教室は2月27日午前9時30分から始まり、7人の女性が受講しました。
 この日から本格的な文字打ちが始まり、濁音・半濁音や促音の入ったひらがなをはじめ、カタカナや漢字に変換する方法などを学習。「あー、肩が凝る」などと談笑しながら1時間半を過ごしました。






倉 掛 パ ソ コ ン 教 室

二日目は女性6人が受講

2011年2月20日 つどえ〜る

 倉掛パソコン教室は2月20日、昨日に続いて第2回目が開かれ、新たな顔ぶれの女性6人が受講しました。
 自治連合会は倉橋一郎さんと山本勝己さんの二人が講師を務めました。






倉 掛 パ ソ コ ン 教 室

初日は講師3人、女性4人が受講

2011年2月19日 つどえ〜る

 倉掛自治連合会とNPO法人市民交流ネットワーク井原の協力による倉掛パソコン教室の第1回目が開かれ、女性4人が受講しました。
 講師は育成会長の川上泰宏さん、連合会役員の濱田好弘さんと平井達也さんが務め、パソコンの歴史やインターネットの楽しみ方などを指導しました。明日20日は6人が受講予定。






自治連合会とNPOが協力

超初級パソコン教室を企画!

2011年1月20日 つどえ〜る
「できなくて当たり前?…」
 倉掛自治連合会は、つどえ〜るの指定管理団体であるNPO法人市民交流ネットワーク井原と協力して、週末パソコン教室を企画し受講者を募集することになりました。
 内容は超初級レベルで、スイッチの入れ方や文字入力、インターネットなどの体験がとりあえずの目標です。指導者は地元のボランティア。専門の講師ではありませんが、親切丁寧をモットーに、教える方も教わる方も、「できなくて当たり前」という気持ちで取り組んでいただけるお手軽な住民講座です。
<募集内容>
開  講 平成23年2月19日(土)〜
会  場 つどえ〜る
受講費 1回300円(教材費&飲物等)
申込先 つどえ〜る事務局 (電話 62-9090)
 ※ 申込手続きは、つどえ〜るで受付
その他 @ つどえ〜るの貸出パソコン有り。個人持込歓迎。
A 土曜教室 午後1時30分〜午後3時
日曜教室 午前9時30分〜午前11時
 ※ 都合のつく方は両方お越し下さい。



copyright(c)2012 倉掛パソコンクラブ